
2023/2/13
2月13日(月)定休日となっております✨
今朝は雨模様の静かな
朝ティータイムです😊
本日は岩茶【黄観音】と
これまたお茶をテーマに
されているチョコレートを
いただいております
※チョコレート連投スミマセン
その【黄観音】について
ちょっとご紹介✨
福建省茶葉研究所が
福建省の南の優秀な品種である
鉄観音(母)と黄金桂(父)を
交雑させて選抜育成した
新品種で
茗科2号(105)と呼ばれる品種です
父(黄金桂)に似て姿は
小喬木型で中葉種の
芽吹きが早い早生品種です😊
武夷山には元々武夷山で
生まれ育った
伝統名叢や奇種達の他に
このような新品種や
優秀さを買われて
よその地域から
武夷山に移植してきた
品種もたくさんあります✨
武夷山特有の
場所、場所の
地形や土壌が作り出す
独特な余韻の変化と合わせて
様々な品種も
ファンの心を虜にし続ける
理由ですね✨黄観音スキ
同じ組み合わせのかけあわせで
【金観音※茗科1号204】
もいますが
こちらは姿も灌木型でどっちかと
いうと鉄観音寄りなのかなぁ🤔
個人的にはついつい
茶缶に手が伸びる頻度が高いのは【黄観音】とか【黄玫瑰】の方で
※黄玫瑰はこれまた
相当好みのお茶なんですが
黄観音×黄金桂(黄旦)なので
結局私は黄金桂の血筋が
強いものが好きみたい…(^^;
とまぁまぁ
岩茶は話が付きませんが
今日はお茶楽しみながら
ぼちぼちと新パッケージの制作
頑張りたいと思います💪
それでは明日また
元気にお会い致しましょう✨
【営業時間】
●平日11時~16時(OS15時)
●土日祝11:30~17時(OS16時)
⭐OS後、業務終了次第閉店と
なりますので
販売スペースの営業時間に
ご注意下さい
※営業時間前後は中国茶講座開催
※18時以降は設定茶席のみ
再開しております
🌟大陸の茶藝館文化を再現した
『茶館文化体験型サロン』を
コンセプトとし
本格的なお茶をゆっくりと
楽しんでいただく目的で
作られた茶房となりまして
カフェ様やお食事処様とは
異なります為
お茶のワンオーダーを頂戴
致しております(^^)
お茶のお供として
お食事やデザートも
ご用意致しておりますが
お食事・デザートのみの
ご利用は出来ません
●熱湯をテーブルにセッティング
する関係上
未然に事故を防ぐために
大変心苦しいばかりですが
未就学児のお客様はサロン(茶房)の
ご利用いただけません
(販売スペースはどなた様もご利用いただけます)
●駐車場はご用意しておりますが
テーブル数の台数のみの
ご用意となりますため
大変恐縮ですが、お連れ様は
お乗り合わせの上
1グループ様1台でのご協力お願い申し上げます
複数台でお越しの場合は
他のお客様がお停めいただけない
状況が度々ございますので
その時お停めいただける状況でも
大変お手数ではございますが
ご移動をお願いさせて
いただいております
住宅街地域になりますため
コインパーキング等も
近隣にございませんため
予めのご協力どうぞ
よろしくお願い致します
🍀現在のところお席のご予約は
お取りしておりませんので
お越しになられました順番に
ご案内させていただきます✨😌✨
⭐ご案内、ご提供、調理、販売
スペースの接客にご会計等々
全てを二人で運営して
おりますため
混雑時ご迷惑をおかけしますが
毎日全力ダッシュで
頑張ります(^^)👍️
お願いも多く大変恐縮ですが
何卒よろしく
お願い申し上げますm(_ _)m
【凰茶堂】
福岡県北九州市小倉南区朽網西5-10-6
093-980-5151
繁忙時お電話お取り出来ない事がございます(自動音声時間有)
定休日:月曜・第三日曜+配達日不定休
●2月店休日●
【定休日】
※毎週月曜+第三日曜(19日)
【配達日等】
1日(水)
2023/2/12
2月12日(日)元気に営業致しております✨
来週はバレンタイン✨
ってことで
店頭にはたくさん魅力的な
チョコレートがいっぱいで
普段そんなに食べないクセに
ついついお茶うけに
自分のためのチョコレート
山程買いました…(^^;
※少しずついただきます😆
(チョコ投稿増えます…アシカラズ)
今日は中でも
一番気になって買ってしまった
【TEABREAK】
一瞬お茶のティーバッグかと
思うような可愛いパッケージ❣️
中のチョコレートには
茶葉が使用されていて
お茶うけにお茶楽しめます😆
そう言えば
凰茶堂もむかーし
鉄観音のチョコレート作ったなぁ…
また挑戦してみようかなぁ
その木柵鉄観音…
今年は(直近の冬茶)不作なのか
仕入れに一番苦戦してます…😭
そのため現地の農家さんから
価格もかなり
アップしていると聞いてますが
今良いサンプルを探して
送ってくれていますので
もうしばしお待ちをm(__)m
※現在輸送中
早く届くといいなぁ…
いつも当たり前に美味しくて
当たり前に店頭にいてくれた
安定の木柵が
店頭から消えてます😭ワーン
※今のところ
当店では正叢鉄観音は安定です
(茶房では正叢に加えて
まだ僅かに木柵鉄観音も
ありますのでお出し出来ますが
販売分が現在しばし売り切れ)
(木柵鉄観音と正叢木柵鉄観音は
正統な鉄観音品種を
使用するかしないかで
区別しています
大陸の鉄観音※安渓鉄観音は
鉄観音品種を使うことと
標準で決まっていますが
台湾には標準はないので
台湾では
木柵鉄観音は
金萱などの他の品種で
鉄観音製法で仕上げたもの
正叢木柵鉄観音は
正統な鉄観音品種で仕上げたもの
ということで
名前に正叢を冠することで
区別しています)
店頭に木柵鉄観音が
戻ってきたら
また飲んであげて下さい😊
※その前に正叢飲んだら
沼にハマるかもしれませんが
てなことで
本日もどうぞよろしく
お願い致します😊
【営業時間】
●平日11時~16時(OS15時)
●土日祝11:30~17時(OS16時)
⭐OS後、業務終了次第閉店と
なりますので
販売スペースの営業時間に
ご注意下さい
※営業時間前後は中国茶講座開催
※18時以降は設定茶席のみ
再開しております
🌟大陸の茶藝館文化を再現した
『茶館文化体験型サロン』を
コンセプトとし
本格的なお茶をゆっくりと
楽しんでいただく目的で
作られた茶房となりまして
カフェ様やお食事処様とは
異なります為
お茶のワンオーダーを頂戴
致しております(^^)
お茶のお供として
お食事やデザートも
ご用意致しておりますが
お食事・デザートのみの
ご利用は出来ません
●熱湯をテーブルにセッティング
する関係上
未然に事故を防ぐために
大変心苦しいばかりですが
未就学児のお客様はサロン(茶房)の
ご利用いただけません
(販売スペースはどなた様もご利用いただけます)
●駐車場はご用意しておりますが
テーブル数の台数のみの
ご用意となりますため
大変恐縮ですが、お連れ様は
お乗り合わせの上
1グループ様1台でのご協力お願い申し上げます
複数台でお越しの場合は
他のお客様がお停めいただけない
状況が度々ございますので
その時お停めいただける状況でも
大変お手数ではございますが
ご移動をお願いさせて
いただいております
住宅街地域になりますため
コインパーキング等も
近隣にございませんため
予めのご協力どうぞ
よろしくお願い致します
🍀現在のところお席のご予約は
お取りしておりませんので
お越しになられました順番に
ご案内させていただきます✨😌✨
⭐ご案内、ご提供、調理、販売
スペースの接客にご会計等々
全てを二人で運営して
おりますため
混雑時ご迷惑をおかけしますが
毎日全力ダッシュで
頑張ります(^^)👍️
お願いも多く大変恐縮ですが
何卒よろしく
お願い申し上げますm(_ _)m
【凰茶堂】
福岡県北九州市小倉南区朽網西5-10-6
093-980-5151
繁忙時お電話お取り出来ない事がございます(自動音声時間有)
定休日:月曜・第三日曜+配達日不定休
●2月店休日●
【定休日】
※毎週月曜+第三日曜(19日)
【配達日等】
1日(水)
2023/2/11
2月11日(土)営業時間を変更して営業致しております✨
※本日は夕方より
茶研修のため15時OS(16時閉店)
昨日は新年茶席1への
ご来場誠にありがとう
ございました😊
来週2日程目の新年茶席が
ございますから
全貌はまたということに
したいと思いますが
昨日お楽しみいただきました
6種類のうち1つだけご紹介✨
【古丈毛尖】※写真のお茶
こちらは湖南省の緑茶で
約500年前から
親しまれている緑茶で
清の時代には献上茶も
なりました
1983年には【十代銘茶】に
選ばれているようですが
十代銘茶ってすぐ変わる…(^^;
古丈県は独特の自然環境で
亜熱帯の山岳季節風湿潤気候で
年間平均気温は約 16°C で
温暖で湿度が高く
高温多湿で雨量が多く
茶樹の生育に適しています😊
四季もはっきりしてますが
夏はそこまで暑すぎず
冬はそれほど寒くって感じです
土壌は主にロームまたは
砂質ロームで
その中で窒素含有量が 1% を
超える地域は 83% を
占めています
総リン含有量は 0.5%~0.2%程度で
総カリウム含有量は平均 2.2% で
セレン含有量は非常に豊富で
他の地域よりも大幅に
高くなっています
製造工程はざっと
攤青(攤放)→殺青→初揉→炒二青→複揉→炒三青→做条→提毫などなど
手間と暇をかけて作ります🎵
※アドバイザーで学ぶ
緑茶のざっくりレシピは
殺青→揉捻→乾燥
上記はもう少し詳しくしたもの
とまぁまだまだ
説明書きたいけど
Instagramさんが文字制限でっせと
言い出しそうなので
これくらいにして…(^^;
お茶会では毎回
このように珍しいお茶も
たくさんお楽しみいただきます✨
ぜひ次回もお楽しみにです😊
それでは本日は
夕方研修で福岡に参りますため
土日祝ですが平日終了時間と同じ少し早めのOSですが
皆様のお越しを楽しみに
お待ち致しております😊
【営業時間】
●平日11時~16時(OS15時)
●土日祝11:30~17時(OS16時)
⭐OS後、業務終了次第閉店と
なりますので
販売スペースの営業時間に
ご注意下さい
※営業時間前後は中国茶講座開催
※18時以降は設定茶席のみ
再開しております
🌟大陸の茶藝館文化を再現した
『茶館文化体験型サロン』を
コンセプトとし
本格的なお茶をゆっくりと
楽しんでいただく目的で
作られた茶房となりまして
カフェ様やお食事処様とは
異なります為
お茶のワンオーダーを頂戴
致しております(^^)
お茶のお供として
お食事やデザートも
ご用意致しておりますが
お食事・デザートのみの
ご利用は出来ません
●熱湯をテーブルにセッティング
する関係上
未然に事故を防ぐために
大変心苦しいばかりですが
未就学児のお客様はサロン(茶房)の
ご利用いただけません
(販売スペースはどなた様もご利用いただけます)
●駐車場はご用意しておりますが
テーブル数の台数のみの
ご用意となりますため
大変恐縮ですが、お連れ様は
お乗り合わせの上
1グループ様1台でのご協力お願い申し上げます
複数台でお越しの場合は
他のお客様がお停めいただけない
状況が度々ございますので
その時お停めいただける状況でも
大変お手数ではございますが
ご移動をお願いさせて
いただいております
住宅街地域になりますため
コインパーキング等も
近隣にございませんため
予めのご協力どうぞ
よろしくお願い致します
🍀現在のところお席のご予約は
お取りしておりませんので
お越しになられました順番に
ご案内させていただきます✨😌✨
⭐ご案内、ご提供、調理、販売
スペースの接客にご会計等々
全てを二人で運営して
おりますため
混雑時ご迷惑をおかけしますが
毎日全力ダッシュで
頑張ります(^^)👍️
お願いも多く大変恐縮ですが
何卒よろしく
お願い申し上げますm(_ _)m
【凰茶堂】
福岡県北九州市小倉南区朽網西5-10-6
093-980-5151
繁忙時お電話お取り出来ない事がございます(自動音声時間有)
定休日:月曜・第三日曜+配達日不定休
●2月店休日●
【定休日】
※毎週月曜+第三日曜(19日)
【配達日等】
1日(水)
2023/2/10
2月10日(金)元気に営業致しております✨
昨日
北九州銀行様×gomaiwa 様の
場所をお借りしましての
入門編講座チケット
午前の部・午後の部
それぞれ販売開始致しました✨
※当店通販サイト
(上記の公式HPからも
アクセスいただけます)
https://musubiantea.com
広いスペースで
させていただけますため
店舗よりもチケット枚数は
多くございますが
午後の部が少しずつ
一足先に埋まってきております
状況です😊
gomaiwa さまの
オリジナルパンも楽しみ~✨
@gomaiwa. sandwich
ってなことで
本日は営業終了後のお時間より
(17:30スタート)
2023年の新年茶席✨
※いつも通り営業終了後の
設定となりますので
店舗は通常通り営業
ご参加の皆様
今日は秘蔵のあのお茶も
飲ませちゃいます☺️✨
こちらもお楽しみにです😊
それでは本日もどうぞ
よろしくお願い致します
【営業時間】
●平日11時~16時(OS15時)
●土日祝11:30~17時(OS16時)
⭐OS後、業務終了次第閉店と
なりますので
販売スペースの営業時間に
ご注意下さい
※営業時間前後は中国茶講座開催
※18時以降は設定茶席のみ
再開しております
🌟大陸の茶藝館文化を再現した
『茶館文化体験型サロン』を
コンセプトとし
本格的なお茶をゆっくりと
楽しんでいただく目的で
作られた茶房となりまして
カフェ様やお食事処様とは
異なります為
お茶のワンオーダーを頂戴
致しております(^^)
お茶のお供として
お食事やデザートも
ご用意致しておりますが
お食事・デザートのみの
ご利用は出来ません
●熱湯をテーブルにセッティング
する関係上
未然に事故を防ぐために
大変心苦しいばかりですが
未就学児のお客様はサロン(茶房)の
ご利用いただけません
(販売スペースはどなた様もご利用いただけます)
●駐車場はご用意しておりますが
テーブル数の台数のみの
ご用意となりますため
大変恐縮ですが、お連れ様は
お乗り合わせの上
1グループ様1台でのご協力お願い申し上げます
複数台でお越しの場合は
他のお客様がお停めいただけない
状況が度々ございますので
その時お停めいただける状況でも
大変お手数ではございますが
ご移動をお願いさせて
いただいております
住宅街地域になりますため
コインパーキング等も
近隣にございませんため
予めのご協力どうぞ
よろしくお願い致します
🍀現在のところお席のご予約は
お取りしておりませんので
お越しになられました順番に
ご案内させていただきます✨😌✨
⭐ご案内、ご提供、調理、販売
スペースの接客にご会計等々
全てを二人で運営して
おりますため
混雑時ご迷惑をおかけしますが
毎日全力ダッシュで
頑張ります(^^)👍️
お願いも多く大変恐縮ですが
何卒よろしく
お願い申し上げますm(_ _)m
【凰茶堂】
福岡県北九州市小倉南区朽網西5-10-6
093-980-5151
繁忙時お電話お取り出来ない事がございます(自動音声時間有)
定休日:月曜・第三日曜+配達日不定休
●2月店休日●
【定休日】
※毎週月曜+第三日曜(19日)
【配達日等】
1日(水)
2023/2/9
2月9日(木)元気に営業致しております✨
さてさて3月の入門編講座は
満席を頂戴しておりますが
次回(5月)はなんと初の
店舗以外での
出張入門編講座が
決定致しました✨
八幡東区の中央町に
ございます
北九州銀行さまと
人気ベーカリーショップ
gomaiwaさまの場所をお借りして
開催が決定致しました🎵
5月13日(土)二部制
↓↓↓↓↓↓
@gomkitalife_workshop
@gomaiwa.sandwich
店舗は店舗しか
出来ない事もありますが
出張でしか出来ない事も
盛り沢山✨
その一つとして
今回はなんと!!
講座のお茶うけとして
gomaiwaさまが
当店のお茶をイメージした
パンを作って下さるとの事✨
(幸せの極み😭※私が一番楽しみ)
ご準備出来次第
通販サイト・店頭にて
チケット販売致します😊
ということで
今日は朝から幸せな事に
お茶とともにサンドイッチ
いただいております🎵
昨日帰りにお腹が空きすぎて
パクりしたクリームパンが
気絶するほど美味しくて
益々楽しみになりました✨
もちろん
サンドイッチも格別です😊
外でも手軽に食べれるように
キャンディーのように
ラッピングされた
サンドイッチは
愛がたっぷりで感動しました🎵
私も最高の2時間を
お届けしなくては✨
入門編講座はお茶の概論から
テーマのお茶のお話や飲み比べ
淹れ方体験まで
盛り沢山の講座です
ぜひぜひご参加下さいませ😊
チケットのご準備出来ましたら
またストーリーズ等々で
ご案内させていただきます✨😌✨
それでは本日も
どうぞよろしくお願い致します😊
【営業時間】
●平日11時~16時(OS15時)
●土日祝11:30~17時(OS16時)
⭐OS後、業務終了次第閉店と
なりますので
販売スペースの営業時間に
ご注意下さい
※営業時間前後は中国茶講座開催
※18時以降は設定茶席のみ
再開しております
🌟大陸の茶藝館文化を再現した
『茶館文化体験型サロン』を
コンセプトとし
本格的なお茶をゆっくりと
楽しんでいただく目的で
作られた茶房となりまして
カフェ様やお食事処様とは
異なります為
お茶のワンオーダーを頂戴
致しております(^^)
お茶のお供として
お食事やデザートも
ご用意致しておりますが
お食事・デザートのみの
ご利用は出来ません
●熱湯をテーブルにセッティング
する関係上
未然に事故を防ぐために
大変心苦しいばかりですが
未就学児のお客様はサロン(茶房)の
ご利用いただけません
(販売スペースはどなた様もご利用いただけます)
●駐車場はご用意しておりますが
テーブル数の台数のみの
ご用意となりますため
大変恐縮ですが、お連れ様は
お乗り合わせの上
1グループ様1台でのご協力お願い申し上げます
複数台でお越しの場合は
他のお客様がお停めいただけない
状況が度々ございますので
その時お停めいただける状況でも
大変お手数ではございますが
ご移動をお願いさせて
いただいております
住宅街地域になりますため
コインパーキング等も
近隣にございませんため
予めのご協力どうぞ
よろしくお願い致します
🍀現在のところお席のご予約は
お取りしておりませんので
お越しになられました順番に
ご案内させていただきます✨😌✨
⭐ご案内、ご提供、調理、販売
スペースの接客にご会計等々
全てを二人で運営して
おりますため
混雑時ご迷惑をおかけしますが
毎日全力ダッシュで
頑張ります(^^)👍️
お願いも多く大変恐縮ですが
何卒よろしく
お願い申し上げますm(_ _)m
【凰茶堂】
福岡県北九州市小倉南区朽網西5-10-6
093-980-5151
繁忙時お電話お取り出来ない事がございます(自動音声時間有)
定休日:月曜・第三日曜+配達日不定休
●2月店休日●
【定休日】
※毎週月曜+第三日曜(19日)
【配達日等】
1日(水)
2023/2/8
2月8日(水)元気に営業致しております✨
2月前半の中国茶クラスは
節分にちなんだお菓子😊
そろそろこちらも
食べ納め❣️
本日の朝クラスは
中国茶アドバイザー
【黒茶の種類と製造方法】
雲南省のプーアル茶
じゃだけじゃない
雲南省、湖南省、四川省
湖北省、広西チワン族自治区
様々な黒茶飲んで
学びます✨😌✨
現地の工場や茶畑で
見聞きしてきた
お話も交えてお伝え致します😊
それでは本日も
どうぞよろしくお願い致します
※いつも通り朝講座は
営業時間前に行っておりますので
店舗は通常営業です😊
それでは本日もどうぞ
よろしくお願い致します✨
【営業時間】
●平日11時~16時(OS15時)
●土日祝11:30~17時(OS16時)
⭐OS後、業務終了次第閉店と
なりますので
販売スペースの営業時間に
ご注意下さい
※営業時間前後は中国茶講座開催
※18時以降は設定茶席のみ
再開しております
🌟大陸の茶藝館文化を再現した
『茶館文化体験型サロン』を
コンセプトとし
本格的なお茶をゆっくりと
楽しんでいただく目的で
作られた茶房となりまして
カフェ様やお食事処様とは
異なります為
お茶のワンオーダーを頂戴
致しております(^^)
お茶のお供として
お食事やデザートも
ご用意致しておりますが
お食事・デザートのみの
ご利用は出来ません
●熱湯をテーブルにセッティング
する関係上
未然に事故を防ぐために
大変心苦しいばかりですが
未就学児のお客様はサロン(茶房)の
ご利用いただけません
(販売スペースはどなた様もご利用いただけます)
●駐車場はご用意しておりますが
テーブル数の台数のみの
ご用意となりますため
大変恐縮ですが、お連れ様は
お乗り合わせの上
1グループ様1台でのご協力お願い申し上げます
複数台でお越しの場合は
他のお客様がお停めいただけない
状況が度々ございますので
その時お停めいただける状況でも
大変お手数ではございますが
ご移動をお願いさせて
いただいております
住宅街地域になりますため
コインパーキング等も
近隣にございませんため
予めのご協力どうぞ
よろしくお願い致します
🍀現在のところお席のご予約は
お取りしておりませんので
お越しになられました順番に
ご案内させていただきます✨😌✨
⭐ご案内、ご提供、調理、販売
スペースの接客にご会計等々
全てを二人で運営して
おりますため
混雑時ご迷惑をおかけしますが
毎日全力ダッシュで
頑張ります(^^)👍️
お願いも多く大変恐縮ですが
何卒よろしく
お願い申し上げますm(_ _)m
【凰茶堂】
福岡県北九州市小倉南区朽網西5-10-6
093-980-5151
繁忙時お電話お取り出来ない事がございます(自動音声時間有)
定休日:月曜・第三日曜+配達日不定休
●2月店休日●
【定休日】
※毎週月曜+第三日曜(19日)
【配達日等】
1日(水)
2023/2/7
2月7日(火)元気に営業致しております✨
12月から続々と
現地から冬茶入荷ラッシュ
少し遅れ組もぼちぼちと
入って参りました😊
今月半ばを予定しておりますが
パッケージを一新し
リニューアルを予定しております
創業当初より変えていなかった
台湾茶等のお値段も
昨今の物価高や
現地での人件費等々の高騰に
輸送費の高騰
そして一番は円安による
レートの変動で
一部リニューアルを機に
お値上げさせて
いただく予定ですが
自社で頑張れる
パイナップルケーキなどは
端数切り捨てで
ほんの僅かでもお値下げ
させていただいて
調整させていただいて
おりますm(__)m
ちなみに
小袋や中箱は
農家さん直送ですので
どうしても農作物に
稀に含まれる夾雑物なども
チェックして取り除き
当店で精製して
お詰めしておりますので
プレゼントや
初めて海外のお茶を
飲まれる際にはこちらが
絶対におすすめですが
(精製して茎や雑な葉を
取り除くことでより雑味を減らし
クリアで等級を揃えた
お茶としてパッケージ出来ます)
既に台湾茶を飲み慣れて
いらっしゃる方や
お好きな銘柄があられる方
お店などで大量に
お使いになられたい方や
稀に含まれる夾雑物は
ピッピッとのけるので
気にしないという方には
現地直送パックで
精製作業は致しておりませんが
その分お安い
卸売価格でのシリーズも
スタート予定ですので
こちらであれば
今までよりもgあたり
お安くご提供させて
いただけます予定です😊
※こちらも2月半ば以降
順次スタート
何せ食品が海を越えます場合には
大変な手続きと検査を
要しまして
去年の後半くらいから
食品検査も以前より
さらに厳しくなりましたので
少し予定より遅れて入荷
となることがありますが
安心安全で高品質の茶葉を
お届けさせていただきます✨😌✨
今週末から来週にかけて
精製とブレンド
そして詰め詰め作業を
行いますので
リニューアル日が
決定致しましたらまた
ご報告させていただきます✨😌✨
それでは本日も
どうぞよろしくお願い致します
【営業時間】
●平日11時~16時(OS15時)
●土日祝11:30~17時(OS16時)
⭐OS後、業務終了次第閉店と
なりますので
販売スペースの営業時間に
ご注意下さい
※営業時間前後は中国茶講座開催
※18時以降は設定茶席のみ
再開しております
🌟大陸の茶藝館文化を再現した
『茶館文化体験型サロン』を
コンセプトとし
本格的なお茶をゆっくりと
楽しんでいただく目的で
作られた茶房となりまして
カフェ様やお食事処様とは
異なります為
お茶のワンオーダーを頂戴
致しております(^^)
お茶のお供として
お食事やデザートも
ご用意致しておりますが
お食事・デザートのみの
ご利用は出来ません
●熱湯をテーブルにセッティング
する関係上
未然に事故を防ぐために
大変心苦しいばかりですが
未就学児のお客様はサロン(茶房)の
ご利用いただけません
(販売スペースはどなた様もご利用いただけます)
●駐車場はご用意しておりますが
テーブル数の台数のみの
ご用意となりますため
大変恐縮ですが、お連れ様は
お乗り合わせの上
1グループ様1台でのご協力お願い申し上げます
複数台でお越しの場合は
他のお客様がお停めいただけない
状況が度々ございますので
その時お停めいただける状況でも
大変お手数ではございますが
ご移動をお願いさせて
いただいております
住宅街地域になりますため
コインパーキング等も
近隣にございませんため
予めのご協力どうぞ
よろしくお願い致します
🍀現在のところお席のご予約は
お取りしておりませんので
お越しになられました順番に
ご案内させていただきます✨😌✨
⭐ご案内、ご提供、調理、販売
スペースの接客にご会計等々
全てを二人で運営して
おりますため
混雑時ご迷惑をおかけしますが
毎日全力ダッシュで
頑張ります(^^)👍️
お願いも多く大変恐縮ですが
何卒よろしく
お願い申し上げますm(_ _)m
【凰茶堂】
福岡県北九州市小倉南区朽網西5-10-6
093-980-5151
繁忙時お電話お取り出来ない事がございます(自動音声時間有)
定休日:月曜・第三日曜+配達日不定休
●2月店休日●
【定休日】
※毎週月曜+第三日曜(19日)
【配達日等】
1日(水)
2023/2/6
2月6日(月)定休日となっております✨
コンビニで
青いチョコレート
見っけたので
今日は凰茶堂の
オリジナルブレンド
『碧天の雫』を朝のお茶に✨
蓋碗で蓋をずらして
いただいてる時は
碧のままなのに
茶海に淹れると
なぜかほんのり赤紫に!?
きっちり洗ってるのに
ガラスに酸性のものでも
ついてたのかなぁ(-ω- ?)
それとも自宅用で
かなりヘビーに使ってるから
茶渋のせいかしらん⁉️
面白いですね…☺️
さてさてチョコレートの青は
バタフライピーと
ブルーベリーの
仕事のようでした✨
糖分補給も完了❗
それでは明日また
元気にお待ち致しております
【営業時間】
●平日11時~16時(OS15時)
●土日祝11:30~17時(OS16時)
⭐OS後、業務終了次第閉店と
なりますので
販売スペースの営業時間に
ご注意下さい
※営業時間前後は中国茶講座開催
※18時以降は設定茶席のみ
再開しております
🌟大陸の茶藝館文化を再現した
『茶館文化体験型サロン』を
コンセプトとし
本格的なお茶をゆっくりと
楽しんでいただく目的で
作られた茶房となりまして
カフェ様やお食事処様とは
異なります為
お茶のワンオーダーを頂戴
致しております(^^)
お茶のお供として
お食事やデザートも
ご用意致しておりますが
お食事・デザートのみの
ご利用は出来ません
●熱湯をテーブルにセッティング
する関係上
未然に事故を防ぐために
大変心苦しいばかりですが
未就学児のお客様はサロン(茶房)の
ご利用いただけません
(販売スペースはどなた様もご利用いただけます)
●駐車場はご用意しておりますが
テーブル数の台数のみの
ご用意となりますため
大変恐縮ですが、お連れ様は
お乗り合わせの上
1グループ様1台でのご協力お願い申し上げます
複数台でお越しの場合は
他のお客様がお停めいただけない
状況が度々ございますので
その時お停めいただける状況でも
大変お手数ではございますが
ご移動をお願いさせて
いただいております
住宅街地域になりますため
コインパーキング等も
近隣にございませんため
予めのご協力どうぞ
よろしくお願い致します
🍀現在のところお席のご予約は
お取りしておりませんので
お越しになられました順番に
ご案内させていただきます✨😌✨
⭐ご案内、ご提供、調理、販売
スペースの接客にご会計等々
全てを二人で運営して
おりますため
混雑時ご迷惑をおかけしますが
毎日全力ダッシュで
頑張ります(^^)👍️
お願いも多く大変恐縮ですが
何卒よろしく
お願い申し上げますm(_ _)m
【凰茶堂】
福岡県北九州市小倉南区朽網西5-10-6
093-980-5151
繁忙時お電話お取り出来ない事がございます(自動音声時間有)
定休日:月曜・第三日曜+配達日不定休
●2月店休日●
【定休日】
※毎週月曜+第三日曜(19日)
【配達日等】
1日(水)
2023/2/5
2月5日(日)元気に営業致しております✨
昨日の夕方の
淹れ方マンツーマンレッスンの
お茶うけに
鎧塚シェフの
Toshi yoroizukaバナーヌ🍩
いただきました~☺️
昨日のテーマが
『政和工夫』を上手に淹れる
でしたが
紅茶とぴったりで
生徒さまと楽しみました😊幸
中国茶講座は
まず基本のアドバイザークラスや
各茶塾研究コースや
こちらの淹れ方のクラスなど
様々ございますが
淹れ方クラスだけは
お一人ずつに
マンツーマンで
お時間頂戴しますため
初回のみ2~3名で
(朝クラスは営業前に
終了枠のため2名まで
夜クラスも基本は2名ですが
場合によっては3名)
操作性を学んで
2回目からは
お一人ずつのレッスンのため
順番に日程ご案内の
エントリー制です😊
たくさんエントリー
いただいておりますのと
マンツーマンのため
お一人ずつ進めておりますため
少し先のご案内に
なってしまいますが
ご希望の方は
ぜひお名前だけでも
エントリーなさっていて
下さいね🎵
ご提示の日程が合わない場合は
また別日ご案内致しますので
ご安心下さい😊
※あとのエントリーでも
前の方が日程が合わない場合
繰り上げで順番が
まわってくることも
ございますのでまずは
エントリーを🎵
それでは本日もどうぞ
よろしくお願い致します
【営業時間】
●平日11時~16時(OS15時)
●土日祝11:30~17時(OS16時)
⭐OS後、業務終了次第閉店と
なりますので
販売スペースの営業時間に
ご注意下さい
※営業時間前後は中国茶講座開催
※18時以降は設定茶席のみ
再開しております
🌟大陸の茶藝館文化を再現した
『茶館文化体験型サロン』を
コンセプトとし
本格的なお茶をゆっくりと
楽しんでいただく目的で
作られた茶房となりまして
カフェ様やお食事処様とは
異なります為
お茶のワンオーダーを頂戴
致しております(^^)
お茶のお供として
お食事やデザートも
ご用意致しておりますが
お食事・デザートのみの
ご利用は出来ません
●熱湯をテーブルにセッティング
する関係上
未然に事故を防ぐために
大変心苦しいばかりですが
未就学児のお客様はサロン(茶房)の
ご利用いただけません
(販売スペースはどなた様もご利用いただけます)
●駐車場はご用意しておりますが
テーブル数の台数のみの
ご用意となりますため
大変恐縮ですが、お連れ様は
お乗り合わせの上
1グループ様1台でのご協力お願い申し上げます
複数台でお越しの場合は
他のお客様がお停めいただけない
状況が度々ございますので
その時お停めいただける状況でも
大変お手数ではございますが
ご移動をお願いさせて
いただいております
住宅街地域になりますため
コインパーキング等も
近隣にございませんため
予めのご協力どうぞ
よろしくお願い致します
🍀現在のところお席のご予約は
お取りしておりませんので
お越しになられました順番に
ご案内させていただきます✨😌✨
⭐ご案内、ご提供、調理、販売
スペースの接客にご会計等々
全てを二人で運営して
おりますため
混雑時ご迷惑をおかけしますが
毎日全力ダッシュで
頑張ります(^^)👍️
お願いも多く大変恐縮ですが
何卒よろしく
お願い申し上げますm(_ _)m
【凰茶堂】
福岡県北九州市小倉南区朽網西5-10-6
093-980-5151
繁忙時お電話お取り出来ない事がございます(自動音声時間有)
定休日:月曜・第三日曜+配達日不定休
●2月店休日●
【定休日】
※毎週月曜+第三日曜(19日)
【配達日等】
1日(水)
2023/2/4
2月4日(土)元気に営業致しております✨
『立春』※本日11:42~
新しい一年の始まりですね…
今週の月曜日の定休日に
京都に弾丸日帰り参り
行ってまいりました
一年の始まりと
設立19年目のお礼参りに
お稲荷さんでは
初午の大祭が行われまして
明日5日が初午ですが
一足お先に✨
入り口のところに
大きなしるしの杉が
あって圧巻だったので
お写真いただきました
平安時代から初午の参拝の
しるしにご神木の杉を
授ける習わしがあったのだそうで
この時期になると
お守り授け所でも
小さなしるしの杉を
よく拝見します✨
昔は1ヶ月に一回
定休日の前の日に
営業後にそのまま寝ずに
車で京都に走って
早朝ついて
稲荷山の登山とお参り4時間して
そこからまたすぐ
7時間運転して帰って
帰って次の日仕事が通例でしたが
お歳に敵わず
新幹線でツーーーと
行きましたm(__)m
それでも身体きついなんて
たるんでますね(喝!)😭
昔のガッツを思い出して
今年も頑張ります🎵
本日もどうぞ
よろしくお願い致します
【営業時間】
●平日11時~16時(OS15時)
●土日祝11:30~17時(OS16時)
⭐OS後、業務終了次第閉店と
なりますので
販売スペースの営業時間に
ご注意下さい
※営業時間前後は中国茶講座開催
※18時以降は設定茶席のみ
再開しております
🌟大陸の茶藝館文化を再現した
『茶館文化体験型サロン』を
コンセプトとし
本格的なお茶をゆっくりと
楽しんでいただく目的で
作られた茶房となりまして
カフェ様やお食事処様とは
異なります為
お茶のワンオーダーを頂戴
致しております(^^)
お茶のお供として
お食事やデザートも
ご用意致しておりますが
お食事・デザートのみの
ご利用は出来ません
●熱湯をテーブルにセッティング
する関係上
未然に事故を防ぐために
大変心苦しいばかりですが
未就学児のお客様はサロン(茶房)の
ご利用いただけません
(販売スペースはどなた様もご利用いただけます)
●駐車場はご用意しておりますが
テーブル数の台数のみの
ご用意となりますため
大変恐縮ですが、お連れ様は
お乗り合わせの上
1グループ様1台でのご協力お願い申し上げます
複数台でお越しの場合は
他のお客様がお停めいただけない
状況が度々ございますので
その時お停めいただける状況でも
大変お手数ではございますが
ご移動をお願いさせて
いただいております
住宅街地域になりますため
コインパーキング等も
近隣にございませんため
予めのご協力どうぞ
よろしくお願い致します
🍀現在のところお席のご予約は
お取りしておりませんので
お越しになられました順番に
ご案内させていただきます✨😌✨
⭐ご案内、ご提供、調理、販売
スペースの接客にご会計等々
全てを二人で運営して
おりますため
混雑時ご迷惑をおかけしますが
毎日全力ダッシュで
頑張ります(^^)👍️
お願いも多く大変恐縮ですが
何卒よろしく
お願い申し上げますm(_ _)m
【凰茶堂】
福岡県北九州市小倉南区朽網西5-10-6
093-980-5151
繁忙時お電話お取り出来ない事がございます(自動音声時間有)
定休日:月曜・第三日曜+配達日不定休
【2月店休日】
●定休日
※毎週月曜+第三日曜(19日)
●配達日等
1日(水)