
2025/4/6
4月6日日(日)一般開放日の内容で
元気に営業致しております✨
(本日は茶専用サロン・茶葉販売スペースともに全てのお客様にご利用いただけます
一般開放日となります)
本日は午後茶師不在時間がございますため
初の試みとして朝ティー時間を含む
10:00~15:00(OS14時)
※茶葉販売スペースは16時まで
現在のところご予約は
お取りしておらずお越しいただきました順に
ご案内させていただいておりますので
どうぞお気軽にご来店下さいませ✨
急遽の出張のため
1部時間茶師が不在のお時間がございますため
OS前1時間ほどご提供速度や
詳しいお茶の説明が出来ない場合があり
何かとご迷惑をおかけしますが
朝から元気いっぱい頑張ります💪
本日もどうぞよろしくお願い致します✨
2025/4/5
4月5日日(土)一般開放日の内容で
元気に営業致しております✨
(本日は茶専用サロン・茶葉販売スペースともに
全てのお客様にご利用いただけます
一般開放日となります)
11:30~17:00(OS16時)
現在のところご予約は
お取りしておらずお越しいただきました順に
ご案内させていただいておりますので
どうぞお気軽にご来店下さいませ✨
※4月6日も一般サロン開放日ですが
営業時間が異なります
10時~15時(OS14時)
※茶葉販売スペースのみ16時まで
さて倉庫棚卸も終わり
今日からまた新たに再始動✨
先日のイベント出店で初登場しました
お茶達も一旦店頭に並びました
オリジナルブレンドのお茶は
今回の在庫分でご意見たまわりながら
定番化出来そうであれば
目指していきたいと思います
※後程ご準備でき次第
一旦は数量限定で通販サイトに
アップしたいと思います
それでは本日も元気も頑張ります💪
どうぞよろしくお願い致します✨
………………………………………
昨年2024年8月1日からの営業内容について
ご質問を多く頂戴致しておりますため
今一度こちらにてご報告させて
いただきたいと思います
🔻🔻🔻
『お知らせ』
昨今、講座・個別レッスンのご予約待ちが
増えて参りました事から
2024年7月31日までの営業形態は毎日
中国茶朝講座→店舗(サロン)営業→中国茶夜講座
となっておりましたが
2024年8月1日~の営業形態は
●一般のお客様への茶サロン開放日
(当面はこれまで通り予約不要)
●終日締切にて個別レッスンまたはお茶会の日
(会員様限定サロン開放時間 有
会員様サロン開放時間は茶葉販売スペースは
一般のお客様にもご利用いただけます)
●イベント等出店日
と分けての営業日で
運営しておりますため
月初にカレンダーにてお知らせさせて
いただきたいと思っております
【一般開放日の営業時間】
●平日11時~16時(OS15時)
●土日祝11:30~17時(OS16時)
⭐OS後、夕方の中国茶講座の
ご準備のため業務終了次第閉店
販売スペースの営業時間にご注意下さい
⭐当店の講座は
当店オーナー評茶師のみが
登壇して致しております
公式イベント依頼以外は
全て店舗で行っております
※他店様にてや個人宅での活動は
一切行っておりませんので
当協会や店舗を思わせる
講座や茶会にご注意下さい
🌟販売ブースの奥の併設サロンは
中国茶・台湾茶・薬膳茶など
50種類以上のお茶を楽しんでいただく
『お茶専用サロン』となりますため
お一人様お茶のワンオーダーを
頂戴致しております😊
お茶のお供としてお食事やデザートも
ご用意致しておりますが
お食事・デザートのみの
ご利用は出来ません
⭐テイクアウトは
この通りではございません😊
●テーブルに熱湯を
セッティングする関係上
未然に事故を防ぐために
大変心苦しいばかりですが
未就学児のお客様はサロン(茶房)の
ご利用いただけません
(販売スペースはどなた様もご利用いただけます)
●駐車場はご用意しておりますが
テーブル数の台数のみのご用意となりますため
大変恐縮ですが、お連れ様は
お乗り合わせの上
1グループ様1台での
ご協力お願い申し上げます
複数台でお越しの場合は
他のお客様がお停めいただけない
状況が度々ございますので
その時お停めいただける状況でも
大変お手数ではございますが
ご移動をお願いさせていただいております
住宅街地域になりますため
コインパーキング等も
近隣にございませんため
予めのご協力どうぞよろしくお願い致します
🍀現在のところお席のご予約は
お取りしておりませんので
お越しになられました順番に
ご案内させていただきます😌
⭐ご案内、ご提供、調理、販売
スペースの接客にご会計等々
少人数で運営しておりますため
混雑時ご迷惑をおかけしますが
毎日全力ダッシュで頑張ります(^^)👍️
お願いも多く大変恐縮ですが
何卒よろしく
お願い申し上げますm(_ _)m
【凰茶堂】
福岡県北九州市小倉南区朽網西5-10-6
093-980-5151
繁忙時お電話お取り出来ない事がございます
(自動音声時間有)
定休日:月曜・第三日曜+配達日等不定休
●3月店休日●
【定休日】
※毎週月曜日+第三日曜(16日)
【出張、店外出店等】
4日(火)~7(金)
15日(土)・18日(火)
30日(日)※イートローカル小倉出店
#凰茶堂
#小倉南区
#中国茶
#台湾茶
#北九州市
#パイナップルケーキ
#芒果
#鳳梨酥
#点心
#お茶専門店
#中国茶教室
#講座
#茶藝館
#評茶師
#茶器
#白茶
#月光白
#通販サイト
#現地直送
#薬膳茶
#BASE
#岩茶
#生茶
#雲南省
#入荷中
#オリジナルブレンド
#工芸茶
#薬膳素材
#桜
2025/4/1
4月1日(火)~4日(金)まで倉庫棚卸のため
店舗、通販発送のお休みを頂戴致しております
さてさて4月になりました
毎年棚卸は3月末に行っておりますが
今年はイベント等々の関係で
少し遅れての実施となりましたが
今年もねじり鉢巻で頑張っております💪
多くの方は今日からまた
新しい一年をお迎えになる事でしょう
そんな毎日の中で
ほっと一息つけるスペシャルなお茶を
ご提供させていただけますよう
日々精進致します✨
それでは倉庫棚卸明けの
4月5日(土)より
また元気にお待ち致しております😊
※5日、6日は
サロン、茶葉販売共に一般開放日です💕
終日レッスン日の内容は
毎朝こちらのInstagramにて
ご案内致しております
※レッスンの合間の
会員様専用サロン開放時間は
同時に皆様ご利用いただけます
茶葉販売にブースは
営業致しておりますので
毎朝のご案内をぜひご覧下さいませ
………………………………………
昨年2024年8月1日からの営業内容について
ご質問を多く頂戴致しておりますため
今一度こちらにてご報告させて
いただきたいと思います
🔻🔻🔻
『お知らせ』
昨今、講座・個別レッスンのご予約待ちが
増えて参りました事から
2024年7月31日までの営業形態は毎日
中国茶朝講座→店舗(サロン)営業→中国茶夜講座
となっておりましたが
2024年8月1日~の営業形態は
●一般のお客様への茶サロン開放日
(当面はこれまで通り予約不要)
●終日締切にて個別レッスンまたはお茶会の日
(会員様限定サロン開放時間 有
会員様サロン開放時間は茶葉販売スペースは
一般のお客様にもご利用いただけます)
●イベント等出店日
と分けての営業日で
運営しておりますため
月初にカレンダーにてお知らせさせて
いただきたいと思っております
【一般開放日の営業時間】
●平日11時~16時(OS15時)
●土日祝11:30~17時(OS16時)
⭐OS後、夕方の中国茶講座の
ご準備のため業務終了次第閉店
販売スペースの営業時間にご注意下さい
⭐当店の講座は
当店オーナー評茶師のみが
登壇して致しております
公式イベント依頼以外は
全て店舗で行っております
※他店様にてや個人宅での活動は
一切行っておりませんので
当協会や店舗を思わせる
講座や茶会にご注意下さい
🌟販売ブースの奥の併設サロンは
中国茶・台湾茶・薬膳茶など
50種類以上のお茶を楽しんでいただく
『お茶専用サロン』となりますため
お一人様お茶のワンオーダーを
頂戴致しております😊
お茶のお供としてお食事やデザートも
ご用意致しておりますが
お食事・デザートのみの
ご利用は出来ません
⭐テイクアウトは
この通りではございません😊
●テーブルに熱湯を
セッティングする関係上
未然に事故を防ぐために
大変心苦しいばかりですが
未就学児のお客様はサロン(茶房)の
ご利用いただけません
(販売スペースはどなた様もご利用いただけます)
●駐車場はご用意しておりますが
テーブル数の台数のみのご用意となりますため
大変恐縮ですが、お連れ様は
お乗り合わせの上
1グループ様1台での
ご協力お願い申し上げます
複数台でお越しの場合は
他のお客様がお停めいただけない
状況が度々ございますので
その時お停めいただける状況でも
大変お手数ではございますが
ご移動をお願いさせていただいております
住宅街地域になりますため
コインパーキング等も
近隣にございませんため
予めのご協力どうぞよろしくお願い致します
🍀現在のところお席のご予約は
お取りしておりませんので
お越しになられました順番に
ご案内させていただきます😌
⭐ご案内、ご提供、調理、販売
スペースの接客にご会計等々
少人数で運営しておりますため
混雑時ご迷惑をおかけしますが
毎日全力ダッシュで頑張ります(^^)👍️
お願いも多く大変恐縮ですが
何卒よろしく
お願い申し上げますm(_ _)m
【凰茶堂】
福岡県北九州市小倉南区朽網西5-10-6
093-980-5151
繁忙時お電話お取り出来ない事がございます
(自動音声時間有)
定休日:月曜・第三日曜+配達日等不定休
●4月店休日●
【定休日】
※毎週月曜日+第三日曜(20日)
【倉庫棚卸】
4月1日(火)~4(金)
2025/1/4
1月4日(土)~11日(土)まで生徒さま同行
台湾茶研修ツアーのため店舗・通販発送は
お休みを頂戴致しております
さてさて旅立ちの準備をしつつ
先日鹿野の農家さんが
日本のお茶が飲んでみたいと
おっしゃられていたので
昨日は嬉野にステイ後
八女の星野村に寄って
お土産を選んで参りました🎵
九州の近場に
特色のある茶産地があって良かった…✨
それでは現地にて
また随時発信させていただきます✨
期間中ご迷惑をおかけ致しますが
どうぞよろしくお願い致します
………………………………………
2024年8月1日からの営業内容について
ご質問を多く頂戴致しておりますため
今一度こちらにてご報告させて
いただきたいと思います
🔻🔻🔻
『お知らせ』
昨今、講座・個別レッスンのご予約待ちが
増えて参りました事から
2024年7月31日までの営業形態は毎日
中国茶朝講座→店舗(サロン)営業→中国茶夜講座
となっておりましたが
2024年8月1日~の営業形態は
●一般のお客様への茶サロン開放日
(当面はこれまで通り予約不要)
●終日締切にて個別レッスンまたはお茶会の日
(会員様限定サロン開放時間 有
会員様サロン開放時間は茶葉販売スペースは
一般のお客様にもご利用いただけます)
●イベント等出店日
と分けての営業日で
運営しておりますため
月初にカレンダーにてお知らせさせて
いただきたいと思っております
【一般開放日の営業時間】
●平日11時~16時(OS15時)
●土日祝11:30~17時(OS16時)
⭐OS後、夕方の中国茶講座の
ご準備のため業務終了次第閉店
販売スペースの営業時間にご注意下さい
⭐当店の講座は
当店オーナー評茶師のみが
登壇して致しております
公式イベント依頼以外は
全て店舗で行っております
※他店様にてや個人宅での活動は
一切行っておりませんので
当協会や店舗を思わせる
講座や茶会にご注意下さい
🌟販売ブースの奥の併設サロンは
中国茶・台湾茶・薬膳茶など
50種類以上のお茶を楽しんでいただく
『お茶専用サロン』となりますため
お一人様お茶のワンオーダーを
頂戴致しております😊
お茶のお供としてお食事やデザートも
ご用意致しておりますが
お食事・デザートのみの
ご利用は出来ません
⭐テイクアウトは
この通りではございません😊
●テーブルに熱湯を
セッティングする関係上
未然に事故を防ぐために
大変心苦しいばかりですが
未就学児のお客様はサロン(茶房)の
ご利用いただけません
(販売スペースはどなた様もご利用いただけます)
●駐車場はご用意しておりますが
テーブル数の台数のみのご用意となりますため
大変恐縮ですが、お連れ様は
お乗り合わせの上
1グループ様1台での
ご協力お願い申し上げます
複数台でお越しの場合は
他のお客様がお停めいただけない
状況が度々ございますので
その時お停めいただける状況でも
大変お手数ではございますが
ご移動をお願いさせていただいております
住宅街地域になりますため
コインパーキング等も
近隣にございませんため
予めのご協力どうぞよろしくお願い致します
🍀現在のところお席のご予約は
お取りしておりませんので
お越しになられました順番に
ご案内させていただきます😌
⭐ご案内、ご提供、調理、販売
スペースの接客にご会計等々
少人数で運営しておりますため
混雑時ご迷惑をおかけしますが
毎日全力ダッシュで頑張ります(^^)👍️
お願いも多く大変恐縮ですが
何卒よろしく
お願い申し上げますm(_ _)m
【凰茶堂】
福岡県北九州市小倉南区朽網西5-10-6
093-980-5151
繁忙時お電話お取り出来ない事がございます
(自動音声時間有)
定休日:月曜・第三日曜+配達日等不定休
●12月店休日●
【定休日】
※毎週月曜日+第三日曜(15日)
【イベント・茶会等】
13日(金)・14日(土)・21日(土)
【冬季休業】
30日(月)~翌1月3日(金)
#凰茶堂
#小倉南区
#中国茶
#台湾茶
#北九州市
#パイナップルケーキ
#杏仁豆腐
#魯肉飯
#点心
#お茶専門店
#中国茶教室
#講座
#茶藝館
#評茶師
#茶器
#設え
#お茶会
#通販サイト
#現地直送
#薬膳茶
#棗のケーキ
#薬膳カレー
#八女茶
#嬉野茶
#日本茶
#合観山
#工芸茶
#薬膳素材
#ハーブティー
2024/11/25
11月25日(月)~12月3日(火)まで
生徒さま同行台湾茶研修ツアーのため
店舗ならびに通販配送を
お休み致しております
通販配送は12月4日よりご注文順に
随時お送りさせていただきます
ご迷惑をおかけしますが
どうぞよろしくお願い致します
2024/11/20
さてさて
本年度も福袋の季節がやってまいりました
今年の発売日についてたくさんの
お問い合わせを頂戴しておりまして
ご回答遅くなってしまいましたが
今年の発売日は11月22日(金)21時~
例年通り通販サイトでのみ発売させて
いただきます
こちらは12月20日前後より
ご発注順に随時ご指定のご住所へ
お送りさせていただきます
茶器やお茶が山程入った
お得でしかない年に一度の企画です
数に余裕をもって
200個ご準備させていただいておりますが
例年お早く完売いただいておりますので
ぜひぜひ見逃しございませんよう
お願い申し上げます😃
それでは本日も
どうぞよろしくお願い致します
………………………………………
2024年8月1日からの営業内容について
ご質問を多く頂戴致しておりますため
今一度こちらにてご報告させて
いただきたいと思います
🔻🔻🔻
『お知らせ』
昨今、講座・個別レッスンのご予約待ちが
増えて参りました事から
2024年7月31日までの営業形態は毎日
中国茶朝講座→店舗(サロン)営業→中国茶夜講座
となっておりましたが
2024年8月1日~の営業形態は
●一般のお客様への茶サロン開放日
(当面はこれまで通り予約不要)
●終日締切にて個別レッスンまたはお茶会の日
(会員様限定サロン開放時間 有
会員様サロン開放時間は茶葉販売スペースは
一般のお客様にもご利用いただけます)
●イベント等出店日
と分けての営業日で
運営しておりますため
月初にカレンダーにてお知らせさせて
いただきたいと思っております
【一般開放日の営業時間】
●平日11時~16時(OS15時)
●土日祝11:30~17時(OS16時)
⭐OS後、夕方の中国茶講座の
ご準備のため業務終了次第閉店
販売スペースの営業時間にご注意下さい
⭐当店の講座は
当店オーナー評茶師のみが
登壇して致しております
公式イベント依頼以外は
全て店舗で行っております
※他店様にてや個人宅での活動は
一切行っておりませんので
当協会や店舗を思わせる
講座や茶会にご注意下さい
🌟販売ブースの奥の併設サロンは
中国茶・台湾茶・薬膳茶など
50種類以上のお茶を楽しんでいただく
『お茶専用サロン』となりますため
お一人様お茶のワンオーダーを
頂戴致しております😊
お茶のお供としてお食事やデザートも
ご用意致しておりますが
お食事・デザートのみの
ご利用は出来ません
⭐テイクアウトは
この通りではございません😊
●テーブルに熱湯を
セッティングする関係上
未然に事故を防ぐために
大変心苦しいばかりですが
未就学児のお客様はサロン(茶房)の
ご利用いただけません
(販売スペースはどなた様もご利用いただけます)
●駐車場はご用意しておりますが
テーブル数の台数のみのご用意となりますため
大変恐縮ですが、お連れ様は
お乗り合わせの上
1グループ様1台での
ご協力お願い申し上げます
複数台でお越しの場合は
他のお客様がお停めいただけない
状況が度々ございますので
その時お停めいただける状況でも
大変お手数ではございますが
ご移動をお願いさせていただいております
住宅街地域になりますため
コインパーキング等も
近隣にございませんため
予めのご協力どうぞよろしくお願い致します
🍀現在のところお席のご予約は
お取りしておりませんので
お越しになられました順番に
ご案内させていただきます😌
⭐ご案内、ご提供、調理、販売
スペースの接客にご会計等々
少人数で運営しておりますため
混雑時ご迷惑をおかけしますが
毎日全力ダッシュで頑張ります(^^)👍️
お願いも多く大変恐縮ですが
何卒よろしく
お願い申し上げますm(_ _)m
【凰茶堂】
福岡県北九州市小倉南区朽網西5-10-6
093-980-5151
繁忙時お電話お取り出来ない事がございます
(自動音声時間有)
定休日:月曜・第三日曜+配達日等不定休
●11月店休日●
【定休日】
※毎週月曜日+第三日曜(17日)
【出張講座等】
5日(火)・7日(木)・19日(火)
【生徒様同行台湾茶研修ツアーによる海外出張】
25日(月)~翌12月3日(火)
#凰茶堂
#小倉南区
#中国茶
#台湾茶
#北九州市
#パイナップルケーキ
#杏仁豆腐
#魯肉飯
#点心
#お茶専門店
#中国茶教室
#講座
#茶藝館
#評茶師
#茶器
#設え
#お茶会
#通販サイト
#現地直送
#薬膳茶
#棗のケーキ
#薬膳カレー
#発売日
#今年もやります
#福袋
#合観山
#工芸茶
#薬膳素材
#ハーブティー
2024/10/30
10月30日(水)終日締切レッスンの
内容で営業致しております✨
本日は終日ご予約の個別レッスンで
埋めていただいておりますため
会員様専用開放時間はございません
さてさて先日の
小倉のティーフェスティバルでも
たくさんお声を頂戴しておりました
入門編講座の日程設定致しました✨
飲み比べはもちろん
お茶の大枠をしっかり学べる
初めてさんはもちろん
再度学びを深めたい方にも
おすすめの講座となっております
固定講座の前にまずは一回のみの講座を
ご希望の方にもおすすめです🎵
通販サイトアップ致しております
皆様のお申し込み
心よりお待ち致しております
それでは本日も
どうぞよろしくお願い致します
………………………………………
2024年8月1日からの営業内容について
ご質問を多く頂戴致しておりますため
今一度こちらにてご報告させて
いただきたいと思います
🔻🔻🔻
『お知らせ』
昨今、講座・個別レッスンのご予約待ちが
増えて参りました事から
2024年7月31日までの営業形態は毎日
中国茶朝講座→店舗(サロン)営業→中国茶夜講座
となっておりましたが
2024年8月1日~の営業形態は
●一般のお客様への茶サロン開放日
(当面はこれまで通り予約不要)
●終日締切にて個別レッスンまたはお茶会の日
(会員様限定サロン開放時間 有
会員様サロン開放時間は茶葉販売スペースは
一般のお客様にもご利用いただけます)
●イベント等出店日
と分けての営業日で
運営しておりますため
月初にカレンダーにてお知らせさせて
いただきたいと思っております
【一般開放日の営業時間】
●平日11時~16時(OS15時)
●土日祝11:30~17時(OS16時)
⭐OS後、夕方の中国茶講座の
ご準備のため業務終了次第閉店
販売スペースの営業時間にご注意下さい
⭐当店の講座は
当店オーナー評茶師のみが
登壇して致しております
公式イベント依頼以外は
全て店舗で行っております
※他店様にてや個人宅での活動は
一切行っておりませんので
当協会や店舗を思わせる
講座や茶会にご注意下さい
🌟販売ブースの奥の併設サロンは
中国茶・台湾茶・薬膳茶など
50種類以上のお茶を楽しんでいただく
『お茶専用サロン』となりますため
お一人様お茶のワンオーダーを
頂戴致しております😊
お茶のお供としてお食事やデザートも
ご用意致しておりますが
お食事・デザートのみの
ご利用は出来ません
⭐テイクアウトは
この通りではございません😊
●テーブルに熱湯を
セッティングする関係上
未然に事故を防ぐために
大変心苦しいばかりですが
未就学児のお客様はサロン(茶房)の
ご利用いただけません
(販売スペースはどなた様もご利用いただけます)
●駐車場はご用意しておりますが
テーブル数の台数のみのご用意となりますため
大変恐縮ですが、お連れ様は
お乗り合わせの上
1グループ様1台での
ご協力お願い申し上げます
複数台でお越しの場合は
他のお客様がお停めいただけない
状況が度々ございますので
その時お停めいただける状況でも
大変お手数ではございますが
ご移動をお願いさせていただいております
住宅街地域になりますため
コインパーキング等も
近隣にございませんため
予めのご協力どうぞ
よろしくお願い致します
🍀現在のところお席のご予約は
お取りしておりませんので
お越しになられました順番に
ご案内させていただきます😌
⭐ご案内、ご提供、調理、販売
スペースの接客にご会計等々
少人数で運営しておりますため
混雑時ご迷惑をおかけしますが
毎日全力ダッシュで頑張ります(^^)👍️
お願いも多く大変恐縮ですが
何卒よろしく
お願い申し上げますm(_ _)m
【凰茶堂】
福岡県北九州市小倉南区朽網西5-10-6
093-980-5151
繁忙時お電話お取り出来ない事がございます
(自動音声時間有)
定休日:月曜・第三日曜+配達日等不定休
●10月店休日●
【定休日】
※毎週月曜日
【生徒様同行台湾茶研修ツアーによる海外出張】
7日(月)~11日(金)
【KOKURA Teafestival出店】
20日(日)
【定休日代休】
22日(火)
#凰茶堂
#小倉南区
#中国茶
#台湾茶
#北九州市
#パイナップルケーキ
#杏仁豆腐
#魯肉飯
#点心
#お茶専門店
#中国茶教室
#講座
#茶藝館
#評茶師
#茶器
#設え
#お茶会
#通販サイト
#現地直送
#薬膳茶
#棗のケーキ
#薬膳カレー
#催事
#年内最後
#Halloween
#入門編
#工芸茶
#薬膳素材
#ハーブティー
2024/10/6
皆さんこんにちは
10月7日(月)~11日(金)まで
南投茶博覧を中心とする生徒さま同行
台湾茶研修ツアーへ参りますため
店舗はお休みを頂戴致しております
ご迷惑をおかけしますが
どうぞよろしくお願い致します
皆さまこんにちは
10月20日(日)に船場広場にて開催されます
小倉ティーフェスティバルに参加させていただくことになりました
その際、お茶2席を楽しんでいただけます
ミニ茶席体験を時間帯を分けて4回行います
各回の茶席体験お申し込みは先着順となっておりまして、お席のご用意が出来ましたお客様にはご予約確定メールをお送りさせていただいております。
ぜひお気軽に本格的な中国茶(台湾茶)の世界をお楽しみ下さいませ
お申し込みエントリーURLはこちら
2024/10/5
10月5日(土)一般開放日の内容で
元気に営業致しております✨
(本日は茶専用サロン・茶葉販売スペースともに
全てのお客様にご利用いただけます
一般開放日となります)
現在のところご予約は
お取りしておらずお越しいただきました順に
ご案内させていただいておりますので
どうぞお気軽にご来店下さいませ
本日は通常通りの営業時間となりまして
営業後のお時間グループレッスンに
入らせていただきます✨😌✨
今週末は
明日6日も一般のお客様のサロン開放日と
させていただいておりますが
明日は生徒さま同行の台湾茶研修ツアーに
夜便にて旅立ちますため
15時OSとなっておりますが
今週末もたくさんのお客様と
お会いできましたら嬉しく思います💕
それでは本日も
どうぞよろしくお願い致します
※写真は昨日の淹れ方講座の1枚
2024年8月1日からの営業内容について
ご質問を多く頂戴致しておりますため
今一度こちらにてご報告させて
いただきたいと思います
🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻
『お知らせ』
昨今、講座・個別レッスンのご予約待ちが
増えて参りました事から
2024年7月31日までの営業形態は毎日
中国茶朝講座→店舗(サロン)営業→中国茶夜講座
となっておりましたが
2024年8月1日~の営業形態は
●一般のお客様への茶サロン開放日
(当面はこれまで通り予約不要)
●終日締切にて個別レッスンまたはお茶会の日
(会員様限定サロン開放時間 有
会員様サロン開放時間は茶葉販売スペースは
一般のお客様にもご利用いただけます)
●イベント等出店日
と分けての営業日で
運営しておりますため
月初にカレンダーにてお知らせさせて
いただきたいと思っております
【一般開放日の営業時間】
●平日11時~16時(OS15時)
●土日祝11:30~17時(OS16時)
⭐OS後、夕方の中国茶講座の
ご準備のため業務終了次第閉店
販売スペースの営業時間にご注意下さい
⭐当店の講座は
当店オーナー評茶師のみが
登壇して致しております
公式イベント依頼以外は
全て店舗で行っております
※他店様にてや個人宅での活動は
一切行っておりませんので
当協会や店舗を思わせる
講座や茶会にご注意下さい
🌟販売ブースの奥の併設サロンは
中国茶・台湾茶・薬膳茶など
50種類以上のお茶を楽しんでいただく
『お茶専用サロン』となりますため
お一人様お茶のワンオーダーを
頂戴致しております😊
お茶のお供としてお食事やデザートも
ご用意致しておりますが
お食事・デザートのみの
ご利用は出来ません
⭐テイクアウトは
この通りではございません😊
●テーブルに熱湯を
セッティングする関係上
未然に事故を防ぐために
大変心苦しいばかりですが
未就学児のお客様はサロン(茶房)の
ご利用いただけません
(販売スペースはどなた様もご利用いただけます)
●駐車場はご用意しておりますが
テーブル数の台数のみのご用意となりますため
大変恐縮ですが、お連れ様は
お乗り合わせの上
1グループ様1台での
ご協力お願い申し上げます
複数台でお越しの場合は
他のお客様がお停めいただけない
状況が度々ございますので
その時お停めいただける状況でも
大変お手数ではございますが
ご移動をお願いさせていただいております
住宅街地域になりますため
コインパーキング等も
近隣にございませんため
予めのご協力どうぞ
よろしくお願い致します
🍀現在のところお席のご予約は
お取りしておりませんので
お越しになられました順番に
ご案内させていただきます😌
⭐ご案内、ご提供、調理、販売
スペースの接客にご会計等々
少人数で運営しておりますため
混雑時ご迷惑をおかけしますが
毎日全力ダッシュで頑張ります(^^)👍️
お願いも多く大変恐縮ですが
何卒よろしく
お願い申し上げますm(_ _)m
【凰茶堂】
福岡県北九州市小倉南区朽網西5-10-6
093-980-5151
繁忙時お電話お取り出来ない事がございます
(自動音声時間有)
定休日:月曜・第三日曜+配達日等不定休
●10月店休日●
【定休日】
※毎週月曜・定休日代休22日(火)
【生徒さま同行台湾茶研修ツアー】
7(月)~11日(金)
【KokurateaFestival出店】
20日(日)
#凰茶堂
#小倉南区
#中国茶
#台湾茶
#北九州市
#パイナップルケーキ
#杏仁豆腐
#魯肉飯
#点心
#お茶専門店
#中国茶教室
#講座
#茶藝館
#評茶師
#茶器
#設え
#お茶会
#通販サイト
#現地直送
#薬膳茶
#棗のケーキ
#カレンダー
#催事
#阪神梅田本店
#カレンダー
#ティーアート
#工芸茶
#薬膳素材
#ハーブティー