情報発信中!!
えとせとら
皆さんこんばんは
先日は中国茶入門編講座
お疲れ様でした
入門編講座
今回は2020年の第1回目
今年も良いスタートを
切らせていただきました
毎回お伝えさせて
いただいておりますが
こちら入門編講座では
中国茶とは…
いえいえ…
お茶とは…という素朴な疑問から
代表的なお茶の飲み比べに
お茶の小話
そして中国茶の淹れ方体験と
盛り沢山の内容でお送りしております
こちら次回は
3月28日(土)15時30分~を
予定致しております
※今回が平日設定でしたので
次回の平日設定はこれからですので
ご希望の方がいらっしゃいましたら
ご希望日をぜひお教えください
そんな中国茶講座
もっと中国茶を勉強したい
そう思われた方は
資格取得を目指せる
中国茶アドバイザーコース(全12回)
がございます
こちらも2020年
新クラスが
1月26日(日)
15時よりスタート致します
こちらのアドバイザーコースは
入門編講座をご受講
いただかなくても
直接お申し込みいただけます
またクラスで次回の日程を
決めていきますので
ご希望のお日にちで
受講が可能となっております
ご希望の方はぜひ
お気軽にお問い合わせください
さてさて
2020年一発目の入門編も
終わりホッとしたところで
本日はさらなる
茶修行にお江戸に来ております
江戸は人が多い…
あっ…
茶修行したらとんぼがえりますので
明日、日曜日はもちろん店頭におります
(会いに来てくださいませ
)
で…茶修行ですので
茶酔い防止にご飯を食べて
注文したの九州和牛プレート…
東京まできて
地元のご飯を食べる私…(笑)(笑)
九州やっぱ食べもんが
うまいっ
60mlのグラスワイン一杯の価格ですよσ(^_^;)
お茶も同じ農作物で
職人さんの腕が光るものは
当然お高いのですわよ…
ワインが許されて
良いお茶の価格が
まだまだ理解されていないのは
本当に美味しい中国茶が
まだまだ浸透していない
証拠なのですよね…
一度飲んだら忘れられない
感動を頑張って伝えて行きたいと
思います
お茶作りって大変ですよ~
現場を見てると
いただくのがなお
いとおしい…(愛)
今からまたお茶作りのシーズンだから
そんなお話もたくさん
出来たらいいなぁって
思ってます
帰りはいつもの
どこまでやっても
中国茶の道遥かなり…
それではまた~
凰茶堂
福岡県北九州市小倉南区朽網西5-10-6
093-980-5151
情報発信中!!
Copyright (C) Yuian Corp. All Rights Reserved.